業績一覧 / 論文

(1) 学位論文

3. 菅原絵美「企業活動における国際人権基準の履行確保―国際人権法の越境的実施―」大阪大学大学院国際公共政策研究科博士論文(2014年10月提出)

2. Emi SUGAWARA “Corporate Complicity in Human Rights Violations in Armed Conflicts” アメリカ・ノートルダム大学ロースクール修士論文(2007年5月提出)

1. 菅原絵美「『企業の人権保障義務』とその実現:国際的人権保障におけるモニタリングとパートナーシップによるアプローチ」神戸大学大学院国際協力研究科修士論文(2005年1月提出)


(2) 査読付原著論文

2. 菅原絵美「自国企業に対する国家の域外的保護義務:社会権規約からの考察」『国際人権』、第23号、100-105頁、2012年

1. 菅原絵美・前田幸男、「社会構築主義から見た企業の社会的責任と国連グローバル・コンパクト:サプライチェーン・マネジメントによる企業と人権の関係構築のダイナミズム」 『国連研究』、国際書院、第11号、99-125頁、2010年


(3) 査読無原著論文

30. 菅原絵美「ジャニーズ問題を『ビジネスと人権』の視点から考える」『ヒューマンライツ』431号(2024年)

29. 宍戸 常寿、菅原 絵美、久保田 安彦、蔵元 左近、「座談会 『ビジネスと人権』規範の企業への拘束力の背景と諸相 : ソフトローが企業に及ぼす『ハード』な効力」『旬刊商事法務』2348号、4-26頁(2024年)。

28.Emi Sugawara, “Business and Human Rights in Japan: Progress and Challenges of the Japanese Government”, Open Access Government, January 2024.

27.Emi Sugawara, “Business and Human Rights in Japan: Rights Holders’ Perspectives, Open Access Government”, October 2023.

26. Emi Sugawara, “Business and Human Rights in Japan: An Overview, Open Access Government”, July 2023.

25. 菅原絵美「日本における『ビジネスと人権』の展開と労働組合の役割」『労働調査』629号4-8頁。

24. 菅原絵美「『人権デューディリジェンス』の義務化:サプライチェーンでの人権保障という実効性からの問題提起」『グローブ』第113号(2023年)

23. Emi Sugawara, “Policy Recommendations for Japan towards Achieving Labour CRS/ RBC ”【外部リンク】 , Open Access Government, April 2023, pp.284-285.

22. 菅原絵美「『ビジネスと人権』というまなざし」『部落解放』825号(2022年)

21. 菅原絵美「ビジネスと人権に関する指導原則の国内的実施:マルチステークホルダー・アプローチを通じた実効性確保と課題」『法律時報』94巻4号(1175号)(2022年)

20. 菅原絵美「若者(Youth)と人権:2018年国連人権高等弁務官報告書に焦点をあてて」『部落解放研究』216号(2022年)

19. 菅原絵美「国連ビジネスと人権に関する指導原則の制定と展開」『法の支配』204号(2022年)

18. 菅原絵美「中小企業が取り組むべき『人権課題対策』とは」『戦略経営者』37巻1号(2022年)

17. 菅原絵美「ビジネスと人権:企業に求められる対応とは」『ビジネスガイド』59巻1号(2022年)

16. Emi Sugawara, “Development of International Human Rights Law in Business and Human Rights: Clarity and Effectiveness as ‘Norms of Conduct’ for Companies”【外部リンク】 , Impact, vol.2021 no.3,March 2021, pp.38-40.

15. 菅原絵美「SDGsと企業:『ビジネスと人権』に関する企業の責任と役割」『国連研究』第22号(2021年)

14. 菅原絵美「日本におけるビジネスと人権に関する国別行動計画(NAP)の策定:ベースラインスタディを通じて見えてきた課題」『国際女性』第33号 117-118頁 2019年

13. 菅原絵美「『ビジネスと人権』に関する国家の域外的保護義務の展開 : 日本の国別行動計画の策定における優先課題」『神奈川法学 (山﨑公士先生 退職記念号)』第51巻3号 681-699頁 2019年 

12. 菅原絵美「『ビジネスと人権に関する指導原則』へのジェンダー視点の統合 : 女性差別撤廃条約からの考察」『研究紀要(世界人権問題研究センター編)』第24号99-120頁 2019年

11. 菅原絵美「企業の社会的責任と国際制度:『ビジネスと人権』を事例に」『論究ジュリスト』第19号 51-58頁 2016年

10. 菅原絵美「企業活動に対する受入国の人権条約上の保護義務の展開:子どもの権利条約からの考察」『大阪経済法科大学法学論集』第75号 161-194頁 2016年

9. 菅原絵美「人間の基本的ニーズの保障と企業活動-人権条約上の国家の義務と企業の責任」『国際人権』第26号 44-48頁 2015年

8. 菅原絵美「ビジネスと人権に関する国連指導原則の形成と展開(特集 新興国・途上国におけるビジネスと人権:国家・企業・市民として)」『アジ研ワールド・トレンド』、第20巻4号(通号223号)、5-8頁、2014年

7. 菅原絵美「人権CSR研究の成果と課題」『部落解放研究』、第200号、35-46頁、2014年

6. 菅原絵美「人権CSRの世界的な展開(連載)」『ヒューマンライツ』

第16回「NGO活動の鍵、「レバレッジ」とは?」第301号 、60-68頁、2013年
第14・15回「指導原則を受けて、国連の向かう方向とは(一・二完)」、
第298号、56-61頁、2013年、第299号(頁数未確認)2013年
第13回「ILOとCSR」、第297号、44-51頁、2012年
第12回「韓国人権CSR研究出張報告」、第296号、38-47頁、2012年
第11回「韓国における人権CSR」、第295号、26-35頁、2012年
第10回「ダリットの積極的差別是正措置と人権CSR:インド現地視察報告」、
第294号、28-37頁、2012年
第9回「インドにおける人権CSRの萌芽」、第293号、48-56頁、2012年
第8回「国連枠組の第三の柱『救済へのアクセス』」、第291号、22-31頁、2012年
第6・7回「国連枠組の第二の柱『企業の人権尊重責任』(一・二完)」、
第289号、24-33頁、2012年、第290号、34-43頁、2012年
第5回「国連枠組の第一の柱『国家の人権保護義務』」、第288号、24-33頁、2012年
第3・4回「新戦略から考えるEUのCSR政策における人権の位置づけ(一・二完)」、
第285号、26-35頁、2011年、第287号、22-31頁、2012年
第1・2回「ISO26000に現れた意義と課題(一・二完)」、
第283号、8-15頁、2011年、第284号、22-31頁、2011年


5. 菅原絵美「2011年度CSR報告書における人権情報:人権CSRガイドラインの好事例」『部落解放研究』第196号、81-88頁、2012年

4. 菅原絵美「人権CSRガイドライン:自己診断を通じて知るマネジメントとパフォーマンスの達成度」『部落解放研究』、第192号、89-100頁、2011年

3. 菅原絵美「『企業の人権保障義務』とその実現:国際的人権保障におけるモニタリングとパートナーシップによるアプローチ(1)(2)(3・完)」『国際公共政策研究』、大阪大学国際公共政策学会、第12巻2号、177-190頁、2008年、第13巻2号、113-126頁、2009年、第14巻2号、63-76頁、 2010年

2. 菅原絵美「グローバル・コンパクトへのシティの参加とその可能性:企業の国際的行動規範履行確保へのメルボルンの施策を例として」アジア・太平洋人権情報センター、『アジア・太平洋人権レビュー2004 企業の社会的責任と人権』、現代人文社、78-93頁、2004年

1. 菅原絵美「国外の人権問題と市民・企業・地方自治政府:マサチューセッツ・ビルマ制裁法を素材として」『部落解放研究』、部落解放・人権研究所、第148号、63-80頁、2002年


(4) 書評

2.菅原絵美「(書評)筒井清輝著『人権と国家―理念の力と国際政治の現実』(岩波書店、2022年、252頁)」『グローバル・ガバナンス』9号(2023年)

1. 菅原絵美「(書評)ジョン・ジェラルド・ラギー著・東澤靖訳『正しいビジネス:世界が取り組む「多国籍企業と人権」の課題』」『大原社会問題研究所雑誌』第695・696号 100-105頁 2016年


(5) 判例評釈

2. 菅原絵美「労働搾取目的の人身取引に対する4条2項適用可能性と国家の積極的義務:チャウダリ―判決(Chowdury and Others v. Greece, 30 March 2017)『人権判例報』第2号(2021年)

1. 菅原絵美「37 強制労働および奴隷状態の禁止:禁止される『強制労働』および『奴隷状態』の概念と国家の積極的義務―C.N.およびV対フランス判決―(C.N. and V. v. France)[2012]」小畑郁・江島晶子・北村泰三・建石真公子・戸波江二編『ヨーロッパ人権裁判所の判例Ⅱ』(信山社)220-224頁 2019年


(6) 資料

1. 菅原絵美「インドでビジネスをするための人権ガイド」『東アジア研究』第65号 81-90頁 2016年


業績一覧 / 国際会議プロシーディングス

3. Emi Sugawara(Panelist), "IBA Human Rights Conference: Climate, justice and law: challenges and opportunities"(Iino Hall & Conference Center, Tokyo, Japan), 8 April 2024.

2. Emi Sugawara (moderator), “Business and Human Rights: Role of Legal Professionals to Enhance Accountability and Access to Remedy for Human Rights Violations by Transnational Businesses”, 30th LAWASIA Conference Tokyo 2017 (Hotel New Otani Tokyo), 21 September 2017.

1. Emi Sugawara, “The Internal and External Roles of Global Compact Local Networks as a CSR Framework: Case Study of GC Network Japan”, International Conference: Corporate Social Responsibility in a Globalizing World (University of Michigan) September, 2010.


業績一覧 / 著書等

(1) 単著・共著

2. 川島聡・菅原絵美・山崎公士『国際人権法の考え方』(法律文化社、2021年)

1. 菅原絵美著、部落解放・人権研究所企業部会編『人権CSRガイドライン:企業経営に人権を組み込むとは』解放出版社 2013年3月


(2) 分担執筆

9. 菅原絵美「30. 国際法Ⅱ:私たちの暮らしと国際法」堀口悟郎・斉藤一久(編)『図録法学入門』(2024年)

8. 菅原絵美「第9章 企業」(庄司真理子・宮脇昇・玉井雅隆編著)『改訂第2版 新グローバル公共政策』(晃洋書房、2021年)pp.106-119

7. 菅原絵美「安保理と人権保障:『文民の保護』決議における人権視点の展開」(竹内俊隆・神余隆博編著)『国連安保理改革を考える:正当性、実効性、代表性からの新たな視座』(東信堂、2021年)pp.187-208

6. 菅原絵美「第7章 企業―企業が性的マイノリティにできることとは?」谷口洋幸、綾部六郎、池田弘乃編著『セクシュアリティと法:身体・社会・言説との交錯』(法律文化社)91-102頁 2017年

5. 菅原絵美「バリューチェーンにおける人権侵害」反差別国際運動日本委員会編『サプライチェーンにおける人権への挑戦』(解放出版社)45-58頁 2017年

4. 菅原絵美「第9章 企業」庄司真理子・宮脇昇・玉井雅隆編著『改訂第1版 新グローバル公共政策』(晃洋書房)117‐130頁 2016年

3. 菅原絵美「インドにおける人権CSR」反差別国際運動日本委員会編『企業と人権 インド・日本:平等な機会のために』(解放出版社)79-90頁 2012年

2. 菅原絵美「国連グローバル・コンパクト10原則とガバナンス体制」江橋崇編著『企業の社会的責任経営:CSRとグローバル・コンパクトの可能性』(法政大学出版局)159-183頁 2009年

1. 菅原絵美「国連グローバル・コンパクトの過去・現在・未来:東アジアにおける可能性と限界」江橋崇編著『グローバル・コンパクトの新展開』(法政大学出版局)37-64頁 2008年


(3) 翻訳

2. スカデオ・ソラット&フィルダス・ファティマ・リズビ(菅原絵美翻訳)「インドにおける民間企業部門によるアファーマティブ・アクション政策」反差別国際運動日本委員会編『企業と人権 インド・日本:平等な機会のために』(解放出版社)23-31頁 2012年

1. 江橋崇・菅原絵美(翻訳)「東アジアの国連GC参加企業における国連GC/CSR活動の調査研究」江橋崇編著『東アジアにおけるCSRの展開』(法政大学出版局)12-66頁 2011年


(4) 報告書等

30.菅原絵美「『国連ビジネスと人権に関する指導原則』の現在地:バリューチェーンの下流を考える」『国際人権ひろば』174号(2024年)

29. Emi Sugawara, “Achieving a Sustainable Society through Respect for Human Rights in the Supply Chain”, 6 October 2023 , Blog: Building Momentum: Critical Considerations in the Binding Treaty 2023 Negotiations, Business and Human Rights Resource Centre.

28.菅原絵美「人権文化を拓く309『ビジネスと人権』の視点とは」『であい』737号(2023年)

27.菅原絵美「特別広告企画人権デューデリジェンスの実践:企業理念の中に必要な『人権』の位置づけ」『 DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー48巻4号(通算415号)(2023年)、88-89頁。

26. 菅原絵美「労働分野での責任ある企業行動とは:『ビジネスと人権』の視点からの政策提言」ヒューライツ大阪『人権ひろば』第168号(2023年)

25. 菅原絵美「はたらきがい・人権」『SDGs進捗レポート2023』【外部リンク】(一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン・公益財団法人地球環境戦略研究機構、2023年3月6日)

24. 菅原絵美「企業理念の中に必要な『人権』の位置づけ」(インタビュー記事)ダイヤモンド社『ハーバード・ビジネス・レビュー』第48巻4号(415号)(2023年)

23. 菅原絵美・田中竜介「労働に関する企業の社会的責任(労働CSR/RBC)の実現に向けた政策提言:ビジネスと人権の視点からみた日本のあるべき国家政策とは」【外部リンク】ILO駐日事務所(2022年12月1日)

22. 菅原絵美「『ビジネスと人権』を考える」『電機連合NAVI』2022年IV号(84号)(2022年)

21. 菅原絵美「はたらきがい・人権」『SDGs進捗レポート2022』【外部リンク】(一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン・公益財団法人地球環境戦略研究機構、2022年2月28日)

20. 菅原絵美「研究報告:『人権デューディリジェンス』の義務化:バリューチェーンでの人権保障の実効性からの問題提起」『Globe』108号(2022年)

19. 菅原絵美「ビジネスと人権を考える①~⑩」(2021年11月10日~11月24日)日本経済新聞「やさしい経済学」

18. 田中(坂部)有佳子・川口智恵編「青山学院大学総合研究所・SDGs関連研究補助制度 平和構築研究におけるイノベーション:SDGs 16とフィールドの視点の架橋報告書」(2020年3月)(【報告4】菅原絵美「紛争影響地域におけるビジネスと人権~SDGsの達成を企業の人権尊重責任から考察する~」pp.11-12)

17. 菅原絵美「人権に鈍感 市場からの制裁」朝日新聞「耕論:セクハラ許す日本の謎」(15面)2018年5月16日

16. 菅原絵美「2017年度助成研究『グローバルな行為規範としての国際人権基準の実効性』」『東アジア研究』第69号63-66頁 2018年

15. 菅原絵美「『ビジネスと人権』の最前線:『つながり』から企業の責任と役割を考える」『明日へ』第56号 2017年

14. 菅原絵美「『指導原則』から5年:『ビジネスと人権』の推進と残された課題」『国際人権ひろば』第132号 8-9頁 2017年

13. 菅原絵美「2016年度助成研究『国際人権基準の企業活動における実現:アジアに焦点を当てて』」『東アジア研究』第67号 73-75頁 2017年

12. ヒューライツ大阪「人を大切に:人権から考えるCSRガイドブック」(第3版)2016年12月(分担執筆)

11. 菅原絵美「2015年度助成研究『国際人権基準の企業活動における実現:アジアに焦点を当てて』」『東アジア研究』第65号 91-93頁 2016年

10. ヒューライツ大阪「人を大切に:人権から考えるCSRガイドブック」(改訂版)2014年1月(分担執筆)

9. 財団法人企業活力研究所「新興国におけるビジネス展開に向けた人権尊重の在り方についての調査研究報告書」(財団法人企業活力研究所)2013年3月(「1.2国連での取組みと指導原則の解釈」について担当)

8. 人権CSR研究会『部落解放・人権研究報告書No.22「2011年版CSR報告書における人権情報の好事例」』(部落解放・人権研究所)2012年(第1章から第2章、資料1を担当)

7. 菅原絵美「企業の社会的責任(CSR)をめぐる動向:国連による人権に関する企業責任文書作成とその世界的な導入」『国際人権ひろば』第97号 6-7頁 2011年

6. 人権CSR研究会『部落解放・人権研究報告書No.19「人権CSRガイドライン」』(部落解放・人権研究所)2011年(第1章から第5章を担当)

5. 菅原絵美「短信 企業によるミレニアム開発目標の実現:『国連グローバル・コンパクト』と『ビジネスからの行動要請』」『部落解放研究』第187号 94-100頁 2009年

4. 菅原絵美「国際人権研究のフィールドを歩く(2)グローバルな視点から『企業と人権』を考える」『ヒューマンライツ』第240号 54-57頁 2008年

3. 中村清二・菅原絵美・李嘉永『部落解放・人権研究報告書No.9「2006年度版CSR報告書における人権情報」』(部落解放・人権研究所) 5-10・31-35頁 2008年 (web上での公開は以下を参照:http://blhrri.org/kenkyu/data/csr2006/index.htm)

2. 菅原絵美・李嘉永『部落解放・人権研究報告書No.6「2005年度版CSR報告書における人権情報」』(部落解放・人権研究所) 3-19頁 2007年 (web上での公開は以下を参照:http://blhrri.org/kenkyu/data/csr2005/index.htm)

1. 菅原絵美「短信 地方自治政府の国連グローバル・コンパクト参加とその実践:メルボルン参加によるシティ・ネットワークの可能性」『部落解放研究』第160号 83-90頁 2004年



業績一覧 / 発表・講演等

(1) 学会発表

11. 菅原絵美「国連からの眼差し:人権理事会<ビジネスと人権>作業部会の動きを通じて」国際人権法学会第35回(2023年度)研究大会第2日目午後「国際人権法の現場から」(西南学院大学)2023年11月19日

10. 菅原絵美「生成AIが与える社会への影響:『ビジネスと人権』の視点から」日本ソーシャル・イノベーション学会第5回(2023年度)年次大会<分科会①>生成AIとソーシャル・イノベーションのご案内(同志社大学)2023年9月24日

9. 菅原絵美「国際法からみた『ビジネスと人権』」国際法学会2022年度(第125年次)研究大会第3日(2022年9月7日)公募分科会B(パネル)「『ビジネスと人権』の理論と実践―『指導原則』の次の10年」

8. 菅原絵美「『ビジネスと人権』の現状と課題」グローバル・ガバナンス学会第14回(2021年度)研究会第1日目(11月13日)「グローバル・ガバナンス研究の過去、現在、未来」

7. 菅原絵美「国際社会における『ビジネスと人権』の枠組みと最近の動向」アジア国際法学会日本協会第10回記念研究大会第1パネル「ビジネスと人権」(明治学院大学) 2019年7月14日

6. 菅原絵美「変革期の国連と国際協力の新たなパラダイム:企業の視点からの一提言」日本国際連合学会2017年度第19回研究大会「国際秩序の変容と国連の役割」(大阪大学)2017年7月8日

5. 菅原絵美「他国における自国企業の人権侵害に対する国家の義務:国連憲章及び普遍的人権条約に基づく人権保障制度を中心に」国際法学会2016年度研究大会第2日目第1分科会(静岡県コンベンショアーツセンター・グランシップ)2016年9月10日(第2日目)

4. 菅原絵美「国際人権基準の越境的実施:人権ガバナンスにおける企業活動の規制」グローバル・ガバナンス学会部会4「新しいグローバル・ガバナンスの試み」(早稲田大学)2016年5月14日(第1日目)

3. 菅原絵美「人間の基本的ニーズの保障と企業活動:人権条約上の国家の義務と企業の責任」国際人権法学会2014年度研究大会「二つの自由と二つの安全:国際人権法の課題と展望」(広島大学)2014年11月22日(第1日目)

2. Emi Sugawara, “Business and Human Rights Approach for the Human Security Index”, The 3rd Annual Conference of Japan Association for Human Security Studies, Special Panel on “Human Security and Business” (Keio University), September 21 & 22 2013.

1. 菅原絵美「国連グローバル・コンパクトと人権」日本国際連合学会2010年度研究大会「地球共同体ガバナンスへの国連の使命」(南山大学)2010年6月27日(第2日目)



(2) 研究会での口頭発表

32.菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」兵庫県立大学大学院社会科学研究科Special Topics1研究会(オンライン)2023年9月21日

31.菅原絵美「サプライチェーンでの人権尊重をめぐる法政策の展開」大阪経済法科大学2023年度第1回研究交流会(大阪経済法科大学)2023年6月28日

30. 菅原絵美「『ビジネスと人権に関する指導原則』の一般原則の展開とロシアのウクライナ侵攻」(2022年12月23日)企業と社会フォーラムオンライン研究会(第36回東日本部会)「正しいビジネス “Just Business”とは?」

29. 菅原絵美「強制労働をめぐる多中心的ガバナンスと『ビジネスと人権』」(2022年10月2日)世界人権問題研究センター第8回ビジネスと人権PT研究会

28. 菅原絵美「国連ビジネスと人権に関する指導原則の成立と実施:マルチステークホルダー・アプローチを通じた実効性確保と課題」(2022年4月16日)国際取引法フォーラム第190回定例研究会(4月定例会)

27. 菅原絵美「人権デューディリジェンスの義務化(2):バリューチェーンでの人権保障の実効性からの問題提起:ドイツサプライチェーンデューディリジェンス法に焦点をあてて」(2022年1月30日)世界人権問題研究センター第5回ビジネスと人権PT研究会

26. 菅原絵美「『ビジネスと人権』の議論の経緯と理論的問題」(2021年9月25日)京都国際法研究会

25. 菅原絵美「イスラエル入植地をめぐるビジネスと人権:国際的な人権保障制度における企業の責任と本国の義務の展開」(2020年10月18日)パレスチナ/イスラエル研究会2020年度第3回研究会

24. 菅原絵美「紛争影響地域におけるビジネスと人権:SDGsの達成を企業の人権尊重責任から考察する」青山学院大学総合研究所・SDGs関連研究制度セミナー「紛争地域におけるSDGs16と社会・経済的課題との架橋:中東の事例から」(青山学院大学)2020年1月28日

23. 菅原絵美「『ビジネスと人権に関する指導原則』における企業の人権尊重責任:企業の社会的責任(CSR)・持続可能な開発目標(SDGs)との交錯と展開から考える」世界人権問題研究センタープロジェクトチーム6研究会報告(世界人権問題研究センター)2019年9月27日

22. 菅原絵美「『ビジネスと人権』に関する指導原則とその国際社会および国内・地域での展開」アジア国際法学会日本協会2018年度第1回国際法研究者実務家勉強会(大江橋法律事務所)2018年4月19日

21. 菅原絵美「南シナ海仲裁判決における九段線域内の歴史的権利:東と西の国際法秩序観の相克と今後」大阪経済法科大学21世紀社会総合研究センター第2回海洋開発研究会(OUEL研究センター)2017年12月1日

20. 菅原絵美「ビジネスとジェンダー」国際女性の地位協会設立30周年記念シンポジウム(文京区男女平等センター研修室A)2017年11月18日

19. 菅原絵美「『ビジネスと人権』の観点からSDGsの取組み課題を考える」JICA研究所ランチタイムセミナー(JICA研究所)2017年3月30日

18. 菅原絵美「サプライチェーンをめぐる企業活動と国際人権法:『ビジネスと人権』の視点から」大阪弁護士会渉外実務研究会(大阪弁護士会館)2017年1月23日

17. 菅原絵美「経済と雇用:女性の権利に対する国家の義務と企業の責任」世界人権問題研究センター第4部10月度研究会(世界人権問題研究センター)2015年10月3日

16. 菅原絵美「企業活動における国際人権基準の実施:日本、韓国、インド」人権指標研究会(大阪経済法科大学)2015年3月16日

15. 菅原絵美「ビジネスと人権に関する指導原則の展開:第2回フォーラムおよび『国家の人権保護義務』に焦点をあてて」2013年度政策提言研究会「新興国におけるビジネスと人権:日本のCSR戦略構築に向けて」(日本貿易振興機構)2014年2月13日

14. 菅原絵美「国際犯罪への企業の加担に関する法的考察」若手人権問題研究会第4回会合(大阪大学)2013年7月20日

13. 菅原絵美「CSRとジェンダー:平等とダイバーシティの狭間の課題の考察」世界人権問題研究センター第4部6月度研究会(世界人権問題研究センター)2013年6月29日

12. 菅原絵美「自国企業に対する国家の域外的保護義務:社会権規約からの考察」若手人権問題研究会第1回会合(青山学院大学)2012年1月27日

11. 菅原絵美「自国企業に対する国家の域外的保護義務:社会権規約からの考察」神奈川大学人権法研究会第5回研究会(神奈川大学)2012年8月31日

10. 菅原絵美「自国企業に対する国家の人権条約上の域外的義務」2011年度神戸大学IR研究会(神戸大学)2011年10月22日

9. 菅原絵美「『企業の責任』に関する国際人権法の展開―ラギーの『企業の人権尊重責任』に関する国際人権法上の諸論点―」2009-2011年科学研究費補助金(基盤研究(B)「国連グローバル・コンパクトの課題―東アジアにおける実践的意義を中心に」(研究代表:江橋崇法政大学教授)2010年度冬期研究会(法政大学)2011年1月29日

8. 菅原絵美「国際法秩序と非国家主体-企業の人権責任規範の形成過程における『国際人権基準』-」2009-2011年科学研究費補助金 基盤研究B「21世紀の多極化・多文明世界における国際法秩序へのアジアの貢献」(研究代表:大沼保昭明治大学教授)2010年度夏期研究会(明治大学)2010年8月29日

7. 菅原絵美「インドにおけるCSRと国連グローバル・コンパクト:インド調査報告」2008年度法政大学現代法研究所国連グローバル・コンパクト研究センター総括研究会(法政大学) 2009年3月

6. 菅原絵美「国際社会におけるコミュニケーション・オン・プログレス:国連グローバル・コンパクトの社会的な信頼性の確保」2008年度法政大学現代法研究所国連グローバル・コンパクト研究センター冬期研究会(法政大学)2009年1月

5. 菅原絵美「国連グローバル・コンパクトに関する最近の展開」2008年度法政大学現代法研究所国連グローバル・コンパクト研究センター夏期研究会(法政大学)2008年8月

4. 菅原絵美「企業、自治体によるグローバル・コンパクトへの取り組みの実例」法政大学現代法研究所公開研究会(法政大学)2007年12月

3. 山崎公士・菅原絵美 「企業の社会的責任に関する規範をめぐる研究動向」2007年度第4回人権政策研究会(法政大学)2007年10月

2. 菅原絵美「国連グローバル・コンパクトの過去・現在・未来:東アジアにおける可能性と限界の考察」2007年度第3回人権政策研究会(滋賀県大津市)2007年8月

1. 菅原絵美「『企業の人権保障義務』とその実現」2005年度第2回人権政策研究会(法政大学)2005年6月


(3) 講演等

163. 菅原絵美「LGBTQ視点で職場を変えよう:DE&Iを実現する」(2024年2月8日)一般財団法人大阪男女いきいき財団

162. 菅原絵美(パネル討論登壇者)(2024年2月7日)GCNJ・BHRロイヤーズネットワーク共催「責任ある企業行動のための対話救済フォーラム2024(第1回):OECD多国籍企業行動指針改訂をふまえた対話救済メカニズムの強化」

161. 菅原絵美「ビジネスと人権:オプテージの事業・業務と人権のつながりを考える」(2024年2月5日)株式会社オプテージ役員人権講演会

160. 菅原絵美「中小企業の視点から事業・業務と人権のつながりを考える」(2024年1月24日)外務省主催国内セミナー「企業による人権尊重の実践」(大阪開催)

159. Emi Sugawara, “Human Rights” (22 January 2024), Department of Global Business, Graduate School of Social Science, FY23 Special Topics I, Corporate Sustainability and Reporting.

158.菅原絵美(パネル登壇者)『移住労働者(外国人労働者)』(2024年1月17日)GCNJ・BHRC共催第12回国連ビジネスと人権フォーラム参加報告会

157.菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2023年12月19日)2023年度世界人権問題研究センター人権大学講座

156.菅原絵美「ビジネスと人権:関西電力の事業・業務と人権のつながりを考える」(2023年12月15日)関西電力株式会社人権講演会

155.菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2023年12月11日)東洋紡株式会社人権尊重に関する勉強会

154. 菅原絵美「『ビジネスと人権』から考える」(2023年12月6日)株式会社ファイントゥディ有識者ダイアローグ

153. 菅原絵美「企業の社会的責任と女性活躍:『ビジネスと人権』の視点から考える」(2023年11月20日)武蔵野大学法学研究所ビジネス法務学Onlineシンポジウム

152. 菅原絵美「そもそも『ビジネスと人権』とは:指導原則から」(2023年10月31日)「『ビジネスと人権』から考える」(2023年11月14日)ヒューライツ大阪「ビジネスと人権」基本セミナー

151. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2023年10月24日)第21期サステナビリティ経営研究会第3回研究会

150. 菅原絵美(パネル討論登壇者)朝日地球会議2023「ビジネスと人権:つながる世界、つなげる責任」(2023年10月12日配信)

149. 菅原絵美「ビジネスと人権/サプライチェーン」令和5年企業におけるCSR・人権担当者向け実践講座

148. Emi Sugawara, “Responsible Production and the Role of the UN Global Compact (SDGs 12), 14 September 2023, Course I: United Nations System and Sustainable Development (UNSSD), Unites Nations University.

147. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2023年9月19日)2023年度GCNJサステナビリティ経営セミナー

146. 菅原絵美「ビジネスと人権」(2023年9月14日)2023年度部落解放・人権大学講座/人権啓発東京講座

145. 菅原絵美「ビジネスと人権をめぐる潮流と企業経営:日本企業に求められるものとは」(2023年9月11日)2023年度関西生産性本部第1回運営幹部会

144. 菅原絵美「ビジネスと人権:対話を考える」(2023年8月31日)日弁連「ビジネスと人権」サマースクール

143. 菅原絵美「世界と日本の『ビジネスと人権』を考える:合理的配慮を手がかりに」(2023年8月24日)愛知企業家同友会「人権尊重経営に学ぶ」実行委員会主催・全県学修会

142.菅原絵美「サプライチェーンと人権:『ビジネスと人権』から考える」23年度京都府人権研修

141. Emi Sugawara, “Business and Human Rights: Linking Human Rights with Murata Manufacturing’s Business and Operations” (July 4th, 2023) FY23 Seminar on Human Rights for Murata Manufacturing Employees Responsible for Personnel and CSR.

140. 菅原絵美「ビジネスと人権:村田製作所の事業・業務と人権のつながりを考える」(2023年6月27日)村田製作所人事・CSR担当者向け人権講演会

139. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2023年6月27日)安治川鉄工株式会社役員人権講習会

138. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2023年5月9日)ダイキン工業株式会社2023年度新入社員入社教育

137. 菅原絵美「ビジネスと人権:サプライチェーンにおけるサステナビリティ推進」(2023年4月20日)NTT西日本株式会社人権啓発セミナー

136. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2023年3月30日)阪神阪急ホールディングスグループ・グループ社長会(人権啓発研修)

135. 菅原絵美「ビジネスと人権:「ビジネス」と「人権」の関係性を考える」(2023年3月25日)哲学塾OWLS連続セミナー(人権と共生の哲学)第11回

134. 菅原絵美「対話救済のあり方:指導原則からみた企業・政府の取り組み」(2023年3月22日)責任ある企業行動のための対話救済フォーラム2023「第1セッション 人権尊重ガイドラインと対話救済:日本における進展と課題」

133. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2023年3月14日)ユニチカトレーディング株式会社2022年度社内人権研修

132. 菅原絵美「『ビジネスと人権』の本質とは:ガイドラインを読み解くには」(2023年3月10日)グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン関西分科会3月度分科会

131. 菅原絵美「『ビジネスと人権』最前線:サプライチェーンにおける企業の責任と役割」(2023年3月8日)財務省財務総合政策研究所主催ランチミーティング

130. 菅原絵美「ゴール8 グローバルな危機を背景に加速・進化する『ビジネスと人権』」(2023年3月7日)グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン・地球環境戦略研究機構(IGES)SDGs進捗レポート2023 ローンチイベント」

129. 菅原絵美「ビジネスと人権に関するグローバルにおける議論とグローバル・サプライチェーンへの示唆」(2023年3月2日)国連開発計画(UNDP)ビジネスと人権アカデミー

128. 菅原絵美「ビジネスと人権に関する企業実践と国際・地域・国内における政策動向」(2023年2月3日)国連開発計画(UNDP)“Responsible Business: Human Rights Due Diligence” workshop(モンゴル)※オンライン参加

127. 菅原絵美「ビジネスと人権:企業におけるダイバーシティ&インクルージョンを考える」(2023年1月31日)株式会社栗本鐵工所役員・基幹職向け人権問題研修会

126. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2022年12月26日)ユニチカ株式会社2022年度役員人権研修

125. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2022年12月13・20日)株式会社IHIビジネスと人権に関する研修会

124. 菅原絵美「『ビジネスと人権』を考える:これからの社会・市場に選ばれる企業とは」(2022年12月6日)京都懇談会(自由同和会京都府本部・京都市協議会/京都商工会議所)第25回人権セミナー

123. 菅原絵美「ビジネスと人権:村田製作所の事業・業務と人権のつながりを考える」(2022年12月5日株式会社村田製作所人権講演

122. 菅原絵美「ビジネスと人権:これからの社会・市場から選ばれる企業とは」(2022年11月15日)日本監査役協会関西支部2022年度講演会

121. 菅原絵美「『ビジネスと人権』から差別禁止やダイバーシティを考える:日本政府による行動計画を踏まえて」(2022年11月08日)人権ライブラリー企業関係者向けセミナー

120. 菅原絵美「ビジネスと人権に関するグローバルにおける議論とグローバル・サプライチェーンへの示唆」(2022年10月28日)国連開発計画(UNDP)ビジネスと人権アカデミー

119. 菅原絵美「指導原則とDE&Iの接点を考える」(2022年10月24日)BHRロイヤーズネットワーク勉強会「DE&Iと『ビジネスと人権』」

118. 菅原絵美「そもそも『ビジネスと人権』とは~指導原則から~」(2022年10月18日)・「『ビジネスと人権』から考えよう」(2022年11月1日)ヒューライツ大阪「ビジネスと人権」のキホンウェビナー

117. 菅原絵美「『ビジネスと人権』:業務・事業と人権のつながりを考える」(2022年10月1日)2022年度第43回人権・同和問題企業啓発講座第2部

116. 菅原絵美「『ビジネスと人権』とLGBTQ+」(2022年9月12日)IMADR第31回ヒューマンライツセミナー「LGBTQ+の権利:ビジネスと人権の視点から」

115. 菅原絵美「『ビジネスと人権』入門」(2022年8月25日)日本弁護士連合会主催サマースクール「ビジネスと人権」

114. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2022年8月1日)西日本旅客鉄道株式会社企業倫理・人権トップセミナー

113. 菅原絵美「ビジネスと人権:日本生協連通販本部の事業・業務と人権のつながりを考える」(2022年7月25日)日本生協連通販本部SDGs学習会

112. 菅原絵美「生協に求められる『ビジネスと人権』の取組み」(2022年6月28日)日本生協連環境・サステナビリティトップセミナー

111. 菅原絵美「グリーバンスメカニズム(GM):指導原則における位置づけや背景」(2022年6月10日)ザ・コンシューマー・グッズ・フォーラム人権WGグリーバンス分科会

110. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務とLGBTの権利のつながりを考える」(2022年6月8日)日本弁護士連合会シンポジウム「企業活動とLGBT」

109. 菅原絵美「今こそ指導原則に立ち返って考える」(2022年6月3日)ヒューライツ大阪「『人を大切に』をビジネスと人権の羅針倍に:『ビジネスと人権』ガイドブック発刊セミナー」

108. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2022年5月31日)グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン2022年度サステナビリティ経営セミナー

107. 菅原絵美「ビジネスと人権2022:その人権は誰の何の権利?」(2022年5月26日)積水ハウスグループ2022年度ヒューマンリレーション全国推進会議オンライン

106. 菅原絵美「企業の『ビジネスと人権』の取組みと法律専門家の役割」(2022年5月12日)日本CSR普及協会近畿支部10周年記念企画

105. 菅原絵美「ビジネスと人権:日本生協連の事業・業務と人権のつながりを考える」(2022年4月25日)日本生活協同組合連合会「ビジネスと人権」ワークショップ

104. 菅原絵美「ゴール8 はたらきがい・人権:企業によるSDGsの取組の中核は人権の尊重」(2022年3月3日)グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)・地球環境戦略研究機構(IGES)SDGs実態調査レポート ローンチイベント」

103. 菅原絵美「サプライチェーンにおける『ビジネスと人権』」(2022年2月21日)積水ハウス株式会社調達部調達先にむけた人権講演

102. 菅原絵美「SDGsと人権」(2022年2月配信)2021年度兵庫人権啓発企業連絡会人権研修

101. 菅原絵美「国際人権法と企業(総論)」(2022年2月6日)ヒューマンライツ・ナウ第1回ビジネスと人権アカデミー

100. 菅原絵美「ビジネスと人権:企業活動と人権のつながりを考える」(2022年1月17日から2週間発信)令和3年長崎県企業人権啓発セミナー

99. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2021年12月20日)村田製作所「ビジネスと人権」講演

98. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2021年12月13日)住友生命保険相互会社人権啓発講演会

97. 菅原絵美「まったなしの“ビジネスと人権”:サプライチェーンマネジメントを強化し、企業の価値向上へ」(パネリスト)(2021年12月8日)エコプロ2021主催者セミナー

96. 菅原絵美「『ビジネスと人権』の本質から問う・考える:『人権DD義務化』やEUデューディリジェンス指令、日本NAPなどを事例に」(2021年11月29日)グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン人権教育分科会第4回

95. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2021年11月配信)日本生命2021年度管理職層人権研修

94. 菅原絵美「人権デューディリジェンスの義務化(2):バリューチェーンでの人権保障の実効性からの問題提起:ドイツサプライチェーンデューディリジェンス法に焦点をあてて」(2022年1月30日)世界人権問題研究センター第5回ビジネスと人権PT研究会

93. 菅原絵美「人権(誰の何の権利)の視点からステークホルダーエンゲージメント」(2021年9月13日)ヒューライツ大阪ウェビナー「ビジネスと人権」のキホン第2回

92. 菅原絵美「そもそも『ビジネスと人権』とは:指導原則から」(2021年9月2日)ヒューライツ大阪ウェビナー「ビジネスと人権」のキホン第1回

91. 菅原絵美「人権デューディリジェンスの義務化:バリューチェーンでの人権保障の実効性からの問題提起」(2021年8月12日)世界人権問題研究センター第3回ビジネスと人権PT研究会

90. 菅原絵美「国際人権基準実施の最前線:外国人人権政策と企業、SDGs」(2021年8月19日(木)外国人人権法連絡会勉強会

89. 菅原絵美「ビジネスと人権:事業・業務と人権のつながりを考える」(2021年7月29日)クラスメソッド株式会社コンプライアンス研修

88. 菅原絵美「多民族共生と企業:『ビジネスと人権』の視点から技能実習生に対する人権侵害を考える」(2021年7月21日)第21回多民族共生人権研究集会

87. 菅原絵美「紛争地域と日本企業:イスラエルとミャンマーから」(2021年7月6日)UNDP・ビジネスと人権情報センター・GCNJ日本企業向け非公開ウェビナー「人権デューディリジェンスの強化:紛争地域における権利者と企業のリスク管理」

86. 菅原絵美「『ビジネスと人権』の視点からLGBTを考える:『サプライチェーン』と『救済のブーケ』」(2021年5月18日)NPO虹色ダイバーシティ「NIJI Bridgeランチタイムセミナー」

85. 菅原絵美「企業活動と人・人権のつながりを考える:『ビジネスと人権』とは?」(2021年5月10日~20日配信)大阪府企業人権推進協議会令和3年度人権啓発基礎講座

84. 菅原絵美「日本のNAPが示すべき『ビジネスと人権』の方向性とは」(2021年1月26日)ヒューライツ大阪公開勉強会「これからの『ビジネスと人権』を考える」

83. 菅原絵美「ビジネスと人権:苦情処理メカニズムの重要性」(2021年1月14日)コンシューマー・グッズ・フォーラム「グリーバンス・システム勉強会」

82. 菅原絵美「これから10年間のなかで、生協に求められる『ビジネスと人権』のとりくみ」(2020年11月18日)日本生活協同組合連合会環境・サステナビリティ政策検討委員会

81. 菅原絵美「『ビジネスと人権』はこう考える:当事者視点と救済」(2020年9月14日)ヒューライツ大阪ウェビナー「ビジネスと人権」のキホン第2回

80. 菅原絵美「そもそも『ビジネスと人権』とは:指導原則から」(2020年9月3日)ヒューライツ大阪ウェビナー「ビジネスと人権」のキホン第1回

79. 菅原絵美「『ビジネスと人権に関する指導原則』に基づく企業の責任」(2020年9月1日)GCNJ人権教育分科会

78. 菅原絵美「救済および苦情処理メカニズムの課題:人権リスクの視点から」(2020年7月16日)第1回対話救済プロジェクト意見交換会

77. Emi Sugawara “Business and Human Rights in Japan”, International Human Rights Symposium: Role and Practices of NHRIs in the context of Business and Human Rights (Waseda University) 1st February 2020

76. 菅原絵美「指導原則を具体的な課題へ展開すると?:ジェンダーとデジタル技術を事例に」ヒューライツ大阪公開勉強会「『ビジネスと人権』のいま:ジュネーブフォーラムとNAP策定をフォローする」(ドーンセンター)2019年12月20日

75. 菅原絵美「ビジネスと人権に関する指導原則:人権デュー・ディリジェンスの進め方」イオングループ人権研修(人権デューディリジェンス勉強会)2019年11月29日

74. 菅原絵美「国際人権法から(特に『ビジネスと人権』から)ヘイトハラスメント裁判を考える」ヘイトハラスメント裁判を支える会総会・学習&交流集会(つるはし交流ひろば「ぱだん」)2019年9月21日

73. 菅原絵美「国連ビジネスと人権に関する指導原則の現状と今後」ヒューライツ大阪公開勉強会「ビジネスと人権に関するNAPはどうなっているのか?」(ドーンセンター)2019年7月2日

72. 菅原絵美「企業の社会的責任(CSR)、『ビジネスと人権』の視点から」世界人権問題研究センター「2019年度人権シンポジウム:誰一人取り残さない~SDGsがめざすもの~」2019年6月14日

71. 菅原絵美「『ビジネスと人権』と社内浸透・人権研修の重要性」ヒューライツ大阪「人権の社内浸透のためのeラーニング:ビジネスと人権eラーニング教材説明会」(ドーンセンター)2018年3月7日

70. 菅原絵美「国別行動計画(NAP)のいまとこれから:NAPフォーラムで何が語られたか」ヒューライツ大阪・大阪経済法科大学アジア研究所公開セミナー:ビジネスと人権のいま~ジュネーブフォーラムとNAP(国別行動計画)フォーラムを関西でフォローする~」(大阪経済法科大学OUEL研究センター)2018年1月9日

69. 菅原絵美(問題提起/モデレーター)「パネルディスカッション:国別行動計画(NAP)策定に向けた日本の責任と課題~サプライチェーンに焦点を当てて」ビジネスと人権NAP市民社会プラットフォーム公開フォーラム「ビジネスと人権における日本の責任と課題~市民社会が期待する国別行動計画(NAP)とは何か~」(聖心女子大学グローバルプラザ)2017年12月6日

68. 菅原絵美「ビジネスと人権:企業活動と人権のつながりを考える」グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン基礎セミナー第4回「人権」(ほうりやビル8階ルームB)2017年11月17日

67. 菅原絵美「労働・人権を巡る世界的潮流:国際社会は企業に何を要請しているか」愛知中小企業家同友会人を生かす経営を学ぶ総合学習会(愛知県産業労働センター(ウインクあいち))2017年9月29日

66. Emi Sugawara (moderator), “Business and Human Rights: Role of Legal Professionals to Enhance Accountability and Access to Remedy for Human Rights Violations by Transnational Businesses”, 30th LAWASIA Conference Tokyo 2017 (Hotel New Otani Tokyo), 21 September 2017.

65. 菅原絵美「企業活動と人・人権のつながりを考える:視点としての人権とは?」平成29年度長浜市企業内人権教育推進協議会新人研修会 2017年8月25日

64. 菅原絵美「企業活動と人・人権のつながりを考える:グローバルな視点から」田辺三菱製薬(株)人権啓発講演会(田辺三菱製薬(株)本社)2017年7月21日

63. 菅原絵美「『ビジネスと人権に関する指導原則』に基づく企業の責任」グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン人権教育分科会6月度分科会(人権教育啓発推進センター人権ライブラリー)2017年6月30日

62. 菅原絵美「社会的責任(SR)における人権:その視点と運用」大阪府人権総合講座人権企画マネジメントコース(HRCビル)2016年10月28日

61. 菅原絵美「企業の社会的責任(CSR):知り、意識し、行動していくために」大阪市水道局平成28年CSR研修講演(大阪市水道局)2016年9月13日・16日

60. 菅原絵美「アジアの現場から『ビジネスと人権』を考える:日本企業が進出先で直面しうる人権課題とは」第25回ヒューマンライツセミナー講演(大阪市立東成区民センター)2016年9月5日

59. 菅原絵美「『ビジネスと人権』を巡る国際動向と企業経営への影響」NECソリューションイノベータ(株)経営トップ層人権研修講演(NECソリューションイノベータ(株)本社) 2016年8月19日

58. 菅原絵美「CSRの視点から企業活動と人権のつながりを考える」第109期部落解放・人権大学講座(HRCビル(AIAIおおさか))2015年11月25日・第110期部落解放・人権大学講座(弁天町ORC200生涯学習センター)2016年2月25日

57. 菅原絵美「社会的責任(SR)における人権:その視点と運用」大阪府人権総合講座人権企画マネジメントコース(HRCビル(AIAIおおさか))2015年11月18日

56. 菅原絵美「企業の社会的責任(CSR)と人権」2015年度徳島県人権問題講師団講師第2回研修会(徳島県立人権教育啓発推進センターあいぽーと徳島)2015年10月23日

55. 菅原絵美「『ビジネスと人権に関する指導原則』とは何か:その内容と展開」グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン人権教育分科会10月度分科会(人権教育啓発推進センター人権ライブラリー)2015年10月16日

54. 菅原絵美「『企業の社会的責任』から戦争・武力紛争を考える」創価学会学生部 第2回「不戦の誓い」連続講座(常勝関西青年会館 ワールド会議室)2015年8月26日

53. 菅原絵美「企業の社会的責任(CSR)と人権」(株)日建設計人権研修((株日建設計東京・大阪・名古屋オフィス)2015年7月31日・8月6日・9月4日・9月15日

52. 菅原絵美「ビジネスと人権:ラギーフレームワーク(ラギー原則)について」ヒューマンライツ・ナウ関西グループ「ビジネスと人権・国際基準:企業に求められる人権CSRの視点」(大阪弁護士会館)2015年6月16日

51. 菅原絵美「国際人権基準と企業活動:長時間労働に注目して」大阪弁護士会「市民、弁護士のための国際人権法連続講座 第1回『長時間労働と国際人権法』」(大阪弁護士会館)2015年5月26日

50. 菅原絵美「点を線で変える」TEDx Youth Asahigaoka (中部国際空港内セントレアホール)2015年3月21日

49. 菅原絵美「企業の社会的責任(CSR)と人権:職場、市場、地域社会という視点」(株)IMAGICA人権啓発研究((株)IMAGICAウエスト)2014年10月18日

48. 菅原絵美「グローバル社会における企業と私たち:ギャップから何を学ぶか、どう動くか」第2回教養講座(愛知県立旭丘高等学校)2014年10月3日

47. 菅原絵美「日本および日本企業におけるビジネスと人権」The Frontier Network 第2回ワークショップ講演(WTCコンファレンスセンター)2014年9月2日

46. 菅原絵美「ビジネスと人権:人権デューディリジェンスへの取組み」第27回人権・同和問題啓発映画・講演会(一般社団法人全国銀行協会)2014年8月1日

45. 菅原絵美「企業の社会的責任(CSR)と人権尊重」平成26年度人権啓発研修(管理者層)(大阪市水道局)2014年7月23・30日

44. 菅原絵美「企業の事業活動と人、人権のつながりを考える」平成26年度豊中市委託事業者人権問題学習会(豊中市)2014年6月20日

43. 菅原絵美「ビジネスと人権:職場、市場、地域社会という視点」人権啓発推進連絡会議(クラシエホールディングス株式会社)2014年5月30日

42. 菅原絵美「人権デューディリジェンスに取り組むための3つのステップ+α」第3回「企業と人権」勉強会(認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ)2014年5月16日

41. 菅原絵美「2013年度『人権課題』を振り返って:第2回国連人権理事会ビジネスと人権フォーラムで何が議論されたのか」GC-JN関西分科会3月度会合(岡本無線株式会社)2014年3月14日

40. 菅原絵美「ダイバーシティ最前線:LGBTが働きやすい職場をつくるために」NPO虹色ダイバーシティ主催第2回CSR勉強会(大阪ガス エネルギー文化研究所 都市魅力研究室)2014年3月11日

39. 菅原絵美「ビジネスと人権に関する指導原則の展開:第2回フォーラムおよび『国家の人権保護義務』に焦点をあてて」JETRO政策研究会(日本貿易振興機構アジア経済研究所)2014年2月13日

38. 菅原絵美「企業の事業活動と人権のつながりを考える」株式会社タクマ人権講習会(株式会社タクマ)2014年2月5日

37. 菅原絵美「日本と国際社会:ギャップから何を学び、どう動くか」富士ゼロックスNew Leadership Program(富士ゼロックス株式会社)2013年12月20日

36. 菅原絵美「企業の事業活動と人権のつながりを考える:人権CSRの視点」とよなか人権文化まちづくり協会と豊中企業人権協との交流会 2013年11月20日

35. 菅原絵美「ビジネスと人権をめぐる動向:国連指導原則の世界的展開」三井物産人権研修会(三井物産株式会社)2013年10月25日

34. 菅原絵美「国連ビジネスと人権に関する指導原則とは何か」日本貿易振興機構大阪本部・ジェトロ・アジア経済研究所・企業活力研究所主催セミナー「新興国ビジネスにおける人権課題と事業リスク」(ブリーゼプラザ803号室)2013年10月18日

33. 菅原絵美「国連ビジネスと人権に関する指導原則」GC-JN人権デューディリジェンス分科会9月度分科会講演(人権教育啓発推進センター)2013年9月20日

32. 菅原絵美「『人権CSR』の動向と可能性:『人権CSRガイドライン』の改訂にあたって」第44回高野山部落解放・人権夏期講座2013 2013年8月22日

31. 菅原絵美「ダイバーシティ最前線:LGBTが働きやすい職場をつくるために」NPO虹色ダイバーシティ(大阪ガス エネルギー文化研究所 都市魅力研究室)2013年7月17日

30. 菅原絵美「人権CSRの現状と大阪同企連会員企業が求められるもの」大阪同和・人権問題企業連絡会第11グループ会(損害保険ジャパン株式会社大阪オフィス)2013年7月10日

29. 菅原絵美「国連ビジネスと人権に関する指導原則とは何か」日本貿易振興機構・企業活力研究所主催セミナー「新興国ビジネスにおける人権問題と事業リスク」(日本貿易振興機構)2013年7月4日

28. 菅原絵美「ビジネスと人権に関する指導原則を巡る国際的動向:国家の保護義務を中心に」外務省国際人権勉強会(外務省)2013年6月6日

27. 菅原絵美「人権に関するダイアログ」GC-JN関西分科会5月度分科会(武田薬品工業株式会社)2013年5月29日

26. 菅原絵美「人権CSRの世界的展開:いまとこれからを考える」大阪人権博物館(大阪人権博物館ガイダンスルーム2)2013年1月19日

25. 菅原絵美「ラギーフレームワークの市民社会組織による活用」企業と人権フレームワーク研究会セミナー(大阪経済法科大学麻布台セミナーハウス)2013年1月26日

24. 菅原絵美「日本と国際社会:ギャップから何を学び、どう動くか」富士ゼロックスNew Leadership Program(富士ゼロックス株式会社)2012年12月21日

23. 菅原絵美「グローバルなCSR経営の課題として『ビジネスと人権』を考える」ソニーCSR戦略勉強会(ソニー株式会社)2012年12月10日

22. 菅原絵美「人権問題をめぐる日本と企業」人権講習会、「東南アジアにおける企業と人権」CSR部課題討議(株式会社タクマ)2012年11月21日

21. 菅原絵美「人権方針(Human Rights Policy)」グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク(GC-JN)ヒューマンライツ分科会 11月度会合講演(人権教育啓発推進センター)2012年11月20日

20. 菅原絵美「なぜ、今人権CSRなのか」(第一部)、「人権CSRガイドラインのチェックを通じて」「CSR調達は人権尊重か、加担回避か」(第二部)富士ゼロックス人権勉強会(富士ゼロックス株式会社)2012年11月5日

19. 菅原絵美「ラギーフレームワークとは何か:その内容と実践」(財)企業活力研究所CSR研究会 第2回会合講演((財)企業活力研究所)2012年10月1日

18. 菅原絵美「人権を経営の視点とするために:『人権CSRガイドライン』の活用」国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議プレ講座講演 2012年9月6日

17. 菅原絵美「人権CSRの世界の流れとインドのCSR」反差別国際運動日本委員会第21回ヒューマンライツセミナー(パネリストを担当)2012年9月5日

16. 菅原絵美「ラギーフレームワーク(RF)の背景と今後」GC-JNヒューマンライツ分科会8月度会合講演(人権教育啓発推進センター)2012年8月31日

15. 菅原絵美「人権CSRの世界動向」サステナビリティ経営ネットワーク研究会講演(アサヒビール株式会社)2012年6月7日

14. 菅原絵美「ビジネスと人権に関する国連枠組と指導原則:企業実践(特にサプライチェーン)に焦点を当てて」グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク(GC-JN)関西分科会 2012年度5月度会合講演(株式会社タクマ)2012年5月24日

13. 菅原絵美「人権CSRガイドライン:国際的なCSRの動向から『経営視点』の人権を考える」部落解放研究第19回滋賀県集会講演 2012年3月10日

12 菅原絵美「人権CSRの国際的な動向:人権の視点からより持続可能な企業経営を目指すには」関西電力グループ管理職研修人権週間講演(関西電力株式会社)2011年12月15日

11. 菅原絵美「人権とCSR調達:国連が求める『人権を尊重するSCマネジメント』とは」グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク(GC-JN)サプライチェーン分科会12月度会合講演(日本郵船株式会社)2011年12月13日

10. GC-JN「オープンセミナー:NGOからみた、企業が取り組む人権問題の現状と課題」(SCSK株式会社)2011年12月2日(ファシリテーターを担当)

9. 菅原絵美「人権CSRガイドライン:ISO26000など国際的なCSRの動向に焦点をあてて」部落解放研究第45回全国集会第1分科会講演(岐阜メモリアルセンターで愛ドーム)2011年11月10日

8. 菅原絵美「人権デューディリジェンス-統合、追跡評価、報告」GC-JNヒューマンライツ分科会10月度会合講演(人権教育啓発推進センター)2011年10月7日

7. 菅原絵美「世界的な人権CSRの潮流:人権とISO26000」京都人権啓発企業連絡会情報収集発信部会2011年度窓口担当者情報交換会講演 2011年9月26日

6. 菅原絵美「人権方針とは」GC-JNヒューマンライツ分科会9月度会合講演(人権教育啓発推進センター)2011年9月8日

5. 菅原絵美「人権CSRガイドライン:世界的なCSRの潮流における人権とは?」大阪市企業人権推進協議会中央区支部講演会2011年9月6日

4. 菅原絵美「人権CSRガイドライン:人権の視点からより持続可能な企業経営を目指す」第42回高野山部落解放・人権夏期講座2011講演 2011年8月25日

3. 菅原絵美「企業における人権CSR:世界の潮流から考える」大阪ガスグループ組織長・管理者向け人権講演会講演(大阪ガス株式会社)2011年7月28日

2. 菅原絵美「人権に関する企業の責任(人権CSR)の概要:国際的な動向を中心に」GC-JNヒューマンライツ分科会7月度会合講演(朝日新聞社)2011年7月22日

1. 菅原絵美「人権CSRガイドラインについて:その問題意識、意義、そして内容」部落解放・人権研究所企業部会報告会講演(部落解放・人権研究所)2011年3月22日